fc2ブログ
Blog JET PLANE


Profile

tatsu

Author:tatsu



Columns



Comments



Trackback



Archive



Category



Links

このブログをリンクに追加する



Counter



ルーマニアの思い出・その3
仕事中よく思うんですよ。
あー旅行したいなぁとか楽しかったなぁとか。
とゆーわけで久しぶりにルーマニアの思い出。

suceava.jpg


スチャバです。ブカレストから電車で6時間くらい。
99年世界チャンピオンのマリア・オラルが生まれた町。
修道院の展望台からの眺め。箱庭みたい。

ここらへんの地方には世界遺産に指定された修道院が点在してまして
スチャバはその修道院観光の起点になる町なんですね。

普通は旅行会社かホテルを通してタクシーをチャータするらしいけど
駅前でタクシー捕まえて適当に行こうとしたんですよ。

ちなみに駅前って言っても
市街地から歩いたらゆうに1時間はかかる。

でまあタクシーの運転手にガイドブック片手に近づいて。
相手はルーマニア語オンリーで。紙とペンが頼りで。

値段交渉っぽいことをして帰ってくる時間を指定して
とりあえず出発したんですよ。ですよ。
確かその時は8000レイだ、って言われた気がする。

出発して5分でガソリンスタンドに寄りましてね。
そこでもう一回話をしたらレイじゃなくてドルだって言うんですよ。
1レイは40円。1ドルは120円ですよ。

スチャバの前にいたブカレストで金ぼったくられてたんで
またかもううんざりだやめてくれ、みたいな感じになって。

でまあ喧嘩ですよ。

英語は通じないしルーマニア語は分からないし
ルーマニア語の本使ってもらちあかないし。日本語でキレる。

結局そこでタクシー降りて
もと来た道を旅の友Fくんととぼとぼ歩いて帰りまして。
途中軽く道に迷ってみたりして。


結局スチャバから電車で1時間のグラ・フモールという町に行って
タクシーで2つ修道院を見ることに。

ここの運転手はすっげーいい人でしたよ。英語も通じる。

昔は炭鉱で働いてたけど閉鎖になって職を失う人が多くて
んで自分はタクシー運転手、だと話してました。
社会体制変化の影響がここにも・・みたいな。

春の訪れ前の雪がまだ残る素敵な場所でした。

訪れ前、とか言ってるけど
ルーマニア最終日のブカレストは吹雪だったな。
スポンサーサイト