Blog JET PLANE
Profile
Author:tatsu
Columns
世界選手権 (10/07)
世界選手権 (09/29)
ヨーロッパ選手権 (05/14)
新月面! (04/23)
世界選手権・女子予選[3] (10/09)
世界選手権・女子予選[2] (10/09)
世界選手権・女子予選[1] (10/09)
世界選手権エントリー (09/09)
ルーマニア国内選手権 (09/02)
見たかったもの (12/05)
Comments
tatsu:世界選手権・女子予選[3] (10/10)
たかこ:世界選手権・女子予選[3] (10/09)
tatsu:エリーゼのために (06/12)
ゆき:エリーゼのために (06/11)
tatsu:エリーゼのために (05/30)
Trackback
Archive
2014年10月 (1)
2013年09月 (1)
2012年05月 (1)
2012年04月 (1)
2011年10月 (3)
2011年09月 (2)
2010年12月 (1)
2010年11月 (3)
2010年09月 (1)
2010年08月 (3)
2010年05月 (2)
2010年04月 (1)
2010年03月 (1)
2009年11月 (1)
2009年10月 (1)
2009年09月 (1)
2009年08月 (5)
2009年07月 (3)
2009年06月 (2)
2009年05月 (1)
2008年08月 (7)
2008年07月 (1)
2008年03月 (1)
2007年09月 (6)
2007年08月 (4)
2007年07月 (2)
2007年06月 (2)
2007年05月 (2)
2007年04月 (5)
2007年03月 (6)
2007年02月 (2)
2007年01月 (3)
2006年12月 (6)
2006年11月 (3)
2006年10月 (9)
2006年09月 (4)
2006年08月 (1)
2006年07月 (6)
2006年06月 (4)
2006年05月 (9)
2006年04月 (6)
Category
Gymnastics (102)
Globe-trotter (13)
- (9)
Links
管理者ページ
このブログをリンクに追加する
Counter
中欧の旅・Mostar
DAY3 2009.04.27
■モスタル(ボスニア・ヘルツェゴビナ)
サラエボ中央駅。
列車の本数は恐ろしく少ない。1日に10本程度だった気がする。
チケットを買っておこうと前日に窓口に行ったら「混まないし当日に買えばいい」と。
確かにバスと比べると公共交通としての利用価値はぐんと落ちるようだった。
モスタル行きは朝7時に出発。料金は9.9KM(1KM≒80円)。
ボスニアの通貨はコンベルティビルナ・マルカ(兌換マルク)。通称カーエム。
チケットは手書きの紙発券だった。
地味にリクライニングするこの硬い椅子。
意外と言っては失礼だけど、出発も到着もほぼ時間通りだった。
山を越え越え、9時半頃にモスタル到着。
こっちはソベ、いわゆる民家の一室に泊まるプライベートルームが多く
列車を降りたとたんにホテルとソベの勧誘合戦に巻き込まれた。
そのうちのひとり、駅のすぐそばだという初老の女性に捕まってみた。
連行、じゃない案内される道すがら、昨日そこに泊まったという日本人夫婦に会った。
「見た目は怖いけど中は普通だから」と言われ到着すると…
怖いっちゅーか。アバンギャルドな落書きは万国共通ね。
確かに中はきれい。
後で聞いたところによると、内戦で旦那さんを亡くした後に始めたそう。
建物から見たモスタル駅付近。さっそく市街に出た。
ここには「スタリー・モスト」という、オスマン朝時代に建てられた橋があるです。
内戦時に破壊されるも2004年に再建、世界遺産に指定されてるですよ。
もうちょっと天気が良ければな。
橋の両岸には土産屋とレストランがずらっと。
そういえば旧市街を歩いている時に、背後から「This is Chinese」と言われた。
いやいやちょっと待ってよと思ってたりすると、街ではこういうバスをよく見かける。
ボスニアを走る黄色いバス。これ日本のODAによるもの。
よく見かけるわりにいっつもタイミングを逃して、こんな盗撮まがいの写真しかない。
スポンサーサイト
【2009/07/26 20:54】
|
Globe-trotter
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
|
BLOG TOP
|
次のページ
>>
powered by
FC2
. copyright © Blog JET PLANE all rights reserved.
blog designed by
L'Imagination